音楽理論

ダイアトニックコード

Aハーモニックマイナースケール上のダイアトニックコード一覧

Aハーモニックマイナースケール上に構成されるダイアトニックコードの一覧、およびAマイナーキーにおいて各コードが持つ機能は以下の表の通り。ルート音程ルート音名コード機能ⅠAAmトニックAmM7ⅡBBm(♭5)サブドミナントの代理Bm7(♭5)...
オーグメンテッドメジャーセブンスコード

【ピアノ/ギター】CaugM7コードの構成音と弾き方

CaugM7コード(Aオーグメンテッドメジャーセブンスコード)は、Caugコードに長7度の音を加えたコード。「CM7(#5)」とも表記される。構成音音程音名長7度(Major 7th)B増5度(Augmented 5th)G♯長3度(Maj...
オーグメンテッドコード

【ピアノ/ギター】Caugコードの構成音と弾き方

Caugコード(Cオーグメンテッドコード)は、Cをルート音として、長3度,増5度の音を積み重ねたコード。「C(#5)」や「C+5」とも表記される。構成音音程音名増5度(Augmented 5th)G♯長3度(Major 3rd)E完全1度(...
マイナーメジャーセブンスコード

【ピアノ/ギター】AmM7コードの構成音と弾き方

AmM7コード(Aマイナーメジャーセブンスコード)は、Amコードに長7度の音を加えたコード。構成音音程音名長7度(Major 7th)G♯完全5度(Perfect 5th)E短3度(minor 3rd)C完全1度(Perfect 1st)A...
フリジアンドミナントスケール

【ピアノ/ギター】Eフリジアンドミナントスケールの構成音と弾き方

Eフリジアンドミナントスケールは、Aハーモニックマイナースケールの第5音から始まるモードスケール。Aマイナーキーにおいて、E7コードなどのコードスケールとして用いることができる。国内ではEハーモニックマイナーP5ビロウスケールとも呼ばれる。...
ハーモニックマイナースケール

【ピアノ/ギター】Aハーモニックマイナースケールの構成音と弾き方

Aハーモニックマイナースケールは、Aナチュラルマイナースケールの第7音を半音上げて作られるスケール。Aマイナーキーにおいて、AmM7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名コードスケールでの機能完全1度(Perfe...
サスフォーコード

【ピアノ/ギター】Bbsus4コードの構成音と弾き方

B♭sus4コード(Bフラットサスフォーコード)は、B♭をルート音として、完全4度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)F完全4度(Perfect 4th)E♭完全1度(Perfect 1st)B...
サスフォーコード

【ピアノ/ギター】Absus4コードの構成音と弾き方

A♭sus4コード(Aフラットサスフォーコード)は、A♭をルート音として、完全4度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)E♭完全4度(Perfect 4th)D♭完全1度(Perfect 1st)...
サスフォーコード

【ピアノ/ギター】Gbsus4コードの構成音と弾き方

G♭sus4コード(Gフラットサスフォーコード)は、G♭をルート音として、完全4度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)D♭完全4度(Perfect 4th)C♭完全1度(Perfect 1st)...
サスフォーコード

【ピアノ/ギター】Ebsus4コードの構成音と弾き方

E♭sus4コード(Eフラットサスフォーコード)は、E♭をルート音として、完全4度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)B♭完全4度(Perfect 4th)A♭完全1度(Perfect 1st)...