音楽理論

アイオニアンスケール

【ピアノ/ギター】Abアイオニアンスケールの構成音と弾き方

A♭アイオニアンスケールは、A♭メジャースケールの主音、またはFナチュラルマイナースケールの第3音から始まるモードスケール。A♭メジャーキー/Fマイナーキーにおいて、A♭maj7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音はA...
ナチュラルマイナースケール

【ピアノ/ギター】Fナチュラルマイナースケールの構成音と弾き方

Fナチュラルマイナースケールは、Fを主音として、全音-半音-全音-全音-半音-全音-全音の間隔で並ぶスケール。Fマイナーキー/A♭メジャーキーにおいて、Fm7コードなどのコードスケールとして用いることができる(=Fエオリアンスケール)。構成...
メジャースケール

【ピアノ/ギター】Abメジャースケールの構成音と弾き方

A♭メジャースケールは、A♭を主音として、全音-全音-半音-全音-全音-全音-半音の間隔で並ぶスケール。A♭メジャーキー/Fマイナーキーにおいて、A♭maj7コードなどのコードスケールとして用いることができる(=A♭アイオニアンスケール)。...
ダイアトニックコード

Ebメジャースケール上のダイアトニックコード一覧

E♭メジャースケール上に構成されるダイアトニックコードの一覧、およびE♭メジャーキーにおいて各コードが持つ機能は以下の表の通り。ルート音程ルート音名コード機能ⅠE♭E♭トニックE♭6E♭maj7ⅡFFmサブドミナントの代理Fm7ⅢGGmトニ...
マイナーセブンスフラットファイブコード

【ピアノ/ギター】Dm7(b5)コードの構成音と弾き方

Dm7(♭5)コード(Dマイナーセブンスフラットファイブコード)は、Dm(♭5)コードに短7度の音を加えたコード。「Dm7(-5)コード」や「Dφコード(Dハーフディミニッシュコード)」とも表記される。構成音音程音名短7度(minor 7t...
マイナーフラットファイブコード

【ピアノ/ギター】Dm(b5)コードの構成音と弾き方

Dm(♭5)コード(Dマイナーフラットファイブコード)は、Dをルート音として、短3度,減5度の音を積み重ねたコード。「Dm(-5)コード」とも表記される。構成音音程音名減5度(Diminished 5th)A♭短3度(minor 3rd)F...
ドミナントセブンスコード

【ピアノ/ギター】Bb7コードの構成音と弾き方

B♭7コード(Bフラットセブンスコード)は、B♭コードに短7度の音を加えたコード。構成音音程音名短7度(minor 7th)A♭完全5度(Perfect 5th)F長3度(Major 3rd)D完全1度(Perfect 1st)B♭ピアノ鍵...
メジャーセブンスコード

【ピアノ/ギター】Abmaj7コードの構成音と弾き方

A♭maj7コード(Aフラットメジャーセブンスコード)は、A♭コードに長7度の音を加えたコード。「A♭M7コード」や「A♭△7コード」とも表記される。構成音音程音名長7度(Major 7th)G完全5度(Perfect 5th)E♭長3度(...
シックスコード

【ピアノ/ギター】Ab6コードの構成音と弾き方

A♭6コード(Aフラットシックスコード)は、A♭コードに長6度の音を加えたコード。構成音音程音名長6度(Major 6th)F完全5度(Perfect 5th)E♭長3度(Major 3rd)C完全1度(Perfect 1st)A♭ピアノ鍵...
メジャーコード

【ピアノ/ギター】Abコードの構成音と弾き方

A♭コード(Aフラットメジャーコード)は、A♭をルート音として、長3度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)E♭長3度(Major 3rd)C完全1度(Perfect 1st)A♭ピアノ鍵盤図ギタ...