音楽理論

メジャーコード

【ピアノ/ギター】Bbコードの構成音と弾き方

B♭コード(Bフラットメジャーコード)は、B♭をルート音として、長3度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)F長3度(Major 3rd)D完全1度(Perfect 1st)B♭ピアノ鍵盤図ギター...
マイナーセブンスフラットファイブコード

【ピアノ/ギター】Em7(b5)コードの構成音と弾き方

Em7(♭5)コード(Eマイナーセブンスフラットファイブコード)は、Em(♭5)コードに短7度の音を加えたコード。「Em7(-5)コード」や「Eφコード(Eハーフディミニッシュコード)」とも表記される。構成音音程音名短7度(minor 7t...
マイナーフラットファイブコード

【ピアノ/ギター】Em(b5)コードの構成音と弾き方

Em(♭5)コード(Eマイナーフラットファイブコード)は、Eをルート音として、短3度,減5度の音を積み重ねたコード。「Em(-5)コード」とも表記される。構成音音程音名減5度(Diminished 5th)B♭短3度(minor 3rd)G...
ドミナントセブンスコード

【ピアノ/ギター】C7コードの構成音と弾き方

C7コード(Cセブンスコード)は、Cコードに短7度の音を加えたコード。構成音音程音名短7度(minor 7th)B♭完全5度(Perfect 5th)G長3度(Major 3rd)E完全1度(Perfect 1st)Cピアノ鍵盤図ギターフォ...
マイナーセブンスコード

【ピアノ/ギター】Gm7コードの構成音と弾き方

Gm7コード(Gマイナーセブンスコード)は、Gmコードに短7度の音を加えたコード。「G-7コード」とも表記される。構成音音程音名短7度(minor 7th)F完全5度(Perfect 5th)D短3度(minor 3rd)B♭完全1度(Pe...
マイナーコード

【ピアノ/ギター】Gmコードの構成音と弾き方

Gmコード(Gマイナーコード)は、Gをルート音として、短3度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)D短3度(minor 3rd)B♭完全1度(Perfect 1st)Gピアノ鍵盤図ギターフォーム(...
ロクリアンスケール

【ピアノ/ギター】Eロクリアンスケールの構成音と弾き方

Eロクリアンスケールは、Fメジャースケールの第7音、またはDナチュラルマイナースケールの第2音から始まるモードスケール。Fメジャーキー/Dマイナーキーにおいて、Em7(♭5)コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名...
エオリアンスケール

【ピアノ/ギター】Dエオリアンスケールの構成音と弾き方

Dエオリアンスケールは、Fメジャースケールの第6音、またはDナチュラルマイナースケールの主音から始まるモードスケール。Fメジャーキー/Dマイナーキーにおいて、Dm7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音はDナチュラルマイ...
ミクソリディアンスケール

【ピアノ/ギター】Cミクソリディアンスケールの構成音と弾き方

Cミクソリディアンスケールは、Fメジャースケールの第5音、またはDナチュラルマイナースケールの第7音から始まるモードスケール。Fメジャーキー/Dマイナーキーにおいて、C7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名コー...
リディアンスケール

【ピアノ/ギター】Bbリディアンスケールの構成音と弾き方

B♭リディアンスケールは、Fメジャースケールの第4音、またはDナチュラルマイナースケールの第6音から始まるモードスケール。Fメジャーキー/Dマイナーキーにおいて、B♭maj7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名...