音楽理論

ミクソリディアンスケール

【ピアノ/ギター】F#ミクソリディアンスケールの構成音と弾き方

F♯ミクソリディアンスケールは、Bメジャースケールの第5音、またはG♯ナチュラルマイナースケールの第7音から始まるモードスケール。Bメジャーキー/G♯マイナーキーにおいて、F♯7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程...
リディアンスケール

【ピアノ/ギター】Eリディアンスケールの構成音と弾き方

Eリディアンスケールは、Bメジャースケールの第4音、またはG♯ナチュラルマイナースケールの第6音から始まるモードスケール。Bメジャーキー/G♯マイナーキーにおいて、EM7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名コー...
フリジアンスケール

【ピアノ/ギター】D#フリジアンスケールの構成音と弾き方

D♯フリジアンスケールは、Bメジャースケールの第3音、またはG♯ナチュラルマイナースケールの第5音から始まるモードスケール。Bメジャーキー/G♯マイナーキーにおいて、D♯m7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名...
ドリアンスケール

【ピアノ/ギター】C#ドリアンスケールの構成音と弾き方

C♯ドリアンスケールは、Bメジャースケールの第2音、またはG♯ナチュラルマイナースケールの第4音から始まるモードスケール。Bメジャーキー/G♯マイナーキーにおいて、C♯m7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名コ...
アイオニアンスケール

【ピアノ/ギター】Bアイオニアンスケールの構成音と弾き方

Bアイオニアンスケールは、Bメジャースケールの主音、またはG♯ナチュラルマイナースケールの第3音から始まるモードスケール。Bメジャーキー/G♯マイナーキーにおいて、BM7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音はBメジャー...
ナチュラルマイナースケール

【ピアノ/ギター】G#ナチュラルマイナースケールの構成音と弾き方

G♯ナチュラルマイナースケールは、G♯を主音として、全音-半音-全音-全音-半音-全音-全音の間隔で並ぶスケール。G♯マイナーキー/Bメジャーキーにおいて、G♯m7コードなどのコードスケールとして用いることができる(=G♯エオリアンスケール...
メジャースケール

【ピアノ/ギター】Bメジャースケールの構成音と弾き方

Bメジャースケールは、Bを主音として、全音-全音-半音-全音-全音-全音-半音の間隔で並ぶスケール。Bメジャーキー/G♯マイナーキーにおいて、BM7コードなどのコードスケールとして用いることができる(=Bアイオニアンスケール)。構成音音程音...
ダイアトニックコード

Eメジャースケール上のダイアトニックコード一覧

Eメジャースケール上に構成されるダイアトニックコードの一覧、およびEメジャーキーにおいて各コードが持つ機能は以下の表の通り。ルート音程ルート音名コード機能ⅠEEトニックE6EM7ⅡF♯F♯mサブドミナントの代理F♯m7ⅢG♯G♯mトニックの...
マイナーセブンスフラットファイブコード

【ピアノ/ギター】D#m7(b5)コードの構成音と弾き方

D♯m7(♭5)コード(Dシャープマイナーセブンスフラットファイブコード)は、D♯m(♭5)コードに短7度の音を加えたコード。「D♯m7(-5)」や「D♯φ(D♯ハーフディミニッシュ)」とも表記される。構成音音程音名短7度(minor 7t...
マイナーフラットファイブコード

【ピアノ/ギター】D#m(b5)コードの構成音と弾き方

D♯m(♭5)コード(Dシャープマイナーフラットファイブコード)は、D♯をルート音として、短3度,減5度の音を積み重ねたコード。「D♯m(-5)」とも表記される。構成音音程音名減5度(Diminished 5th)A短3度(minor 3r...