音楽理論

メジャーコード

【ピアノ/ギター】Eコードの構成音と弾き方

Eコード(Eメジャーコード)は、Eをルート音として、長3度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)B長3度(Major 3rd)G♯完全1度(Perfect 1st)Eピアノ鍵盤図ギターフォーム(押...
マイナーセブンスコード

【ピアノ/ギター】C#m7コードの構成音と弾き方

C♯m7コード(Cシャープマイナーセブンスコード)は、C♯mコードに短7度の音を加えたコード。「C♯-7」とも表記される。構成音音程音名短7度(minor 7th)B完全5度(Perfect 5th)G♯短3度(minor 3rd)E完全1...
マイナーコード

【ピアノ/ギター】C#mコードの構成音と弾き方

C♯mコード(Cシャープマイナーコード)は、C♯をルート音として、短3度,完全5度の音を積み重ねたコード。構成音音程音名完全5度(Perfect 5th)G♯短3度(minor 3rd)E完全1度(Perfect 1st)C♯ピアノ鍵盤図ギ...
メジャーセブンスコード

【ピアノ/ギター】AM7コードの構成音と弾き方

AM7コード(Aメジャーセブンスコード)は、Aコードに長7度の音を加えたコード。「Amaj7」や「A△7」とも表記される。構成音音程音名長7度(Major 7th)G♯完全5度(Perfect 5th)E長3度(Major 3rd)C♯完全...
ロクリアンスケール

【ピアノ/ギター】G#ロクリアンスケールの構成音と弾き方

G♯ロクリアンスケールは、Aメジャースケールの第7音、またはF♯ナチュラルマイナースケールの第2音から始まるモードスケール。Aメジャーキー/F♯マイナーキーにおいて、G♯m7(♭5)コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音...
エオリアンスケール

【ピアノ/ギター】F#エオリアンスケールの構成音と弾き方

F♯エオリアンスケールは、Aメジャースケールの第6音、またはF♯ナチュラルマイナースケールの主音から始まるモードスケール。Aメジャーキー/F♯マイナーキーにおいて、F♯m7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音はF♯ナチ...
ミクソリディアンスケール

【ピアノ/ギター】Eミクソリディアンスケールの構成音と弾き方

Eミクソリディアンスケールは、Aメジャースケールの第5音、またはF♯ナチュラルマイナースケールの第7音から始まるモードスケール。Aメジャーキー/F♯マイナーキーにおいて、E7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名...
リディアンスケール

【ピアノ/ギター】Dリディアンスケールの構成音と弾き方

Dリディアンスケールは、Aメジャースケールの第4音、またはF♯ナチュラルマイナースケールの第6音から始まるモードスケール。Aメジャーキー/F♯マイナーキーにおいて、DM7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名コー...
フリジアンスケール

【ピアノ/ギター】C#フリジアンスケールの構成音と弾き方

C♯フリジアンスケールは、Aメジャースケールの第3音、またはF♯ナチュラルマイナースケールの第5音から始まるモードスケール。Aメジャーキー/F♯マイナーキーにおいて、C♯m7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名...
ドリアンスケール

【ピアノ/ギター】Bドリアンスケールの構成音と弾き方

Bドリアンスケールは、Aメジャースケールの第2音、またはF♯ナチュラルマイナースケールの第4音から始まるモードスケール。Aメジャーキー/F♯マイナーキーにおいて、Bm7コードなどのコードスケールとして用いることができる。構成音音程音名コード...